|
2019年10月27日(日)に第20回発表会で、「佐々木潤子追悼公演」を行いました。 |
|
[会場]
|
アイプラザ豊橋 |
|
[プログラム]
|
ドン・キホーテ、小品集 |
|
2018年8月9日(日)に「おさらい会」を小坂井町フロイデンホールで開催しました。 |
2017年10月29日(日)に「佐々木バレエスタジオ第19回発表会」を開催しました。
|
|
[会場]
|
穂の国とよはし芸術劇場PLAT
|
|
[プログラム]
|
「水晶宮」、「シンデレラ」より、「四季」より |
|
2017年5月19日(日)に大人クラス「おさらい会」を開催します。 |
2017年3月26日(日)に「第4回豊橋バレエフェスティバル」公演で出演。 「眠れる森の美女」のオーロラ姫を大道りさが務めます。
|
|
[会場]
|
小坂井町フロイデンホール |
|
2015年4月26日(日)に豊橋バレエフェステイバルの「ビゼー交響曲」「来るべきもの」で出演。 合同作品では、小松夏恋が長谷川元志さんとのアダジオに選ばれました。 |
2014年8月24日(日)に佐々木バレエスタジオ創立20周年祝賀パーティをホテルアークリッシュ豊橋で開催しました。 |
2014年7月21日(日) おとなクラス「おさらい会」をフロイデンホールにて開催しました。 |
2013年11月3日(日)に、「佐々木バレエスタジオ 第16回発表会」を開催しました。
|
|
[会場]
|
アイプラザ豊橋
|
|
[プログラム]
|
「シルヴィア」1幕より「ビゼー交響曲」他 |
|
2013年4月7日(日)「豊橋バレエフェスティバル」公演に出演。 「コッペリア」のスワニルダを谷愛香が務めました。 |
2012年4月30日(月・祝日)に、「佐々木バレエスタジオ 第15回発表会」を開催しました。
|
|
[会場]
|
豊川市文化会館
|
|
[プログラム]
|
「ジゼル」2幕 他 |
|
2011年11月23日(水・祝日)に、おとなクラス「おさらい会」を開催しました。
|
|
[会場]
|
フロイデンホール |
|
2011年5月1日(日)「豊橋バレエフェスティバル」公演に出演。 4団体合同作品「パキータ」のプリンシパルを井上綾美が務めました。 |
2010年11月23日(火・祝日)に、「佐々木バレエスタジオ 第14回発表会」を開催しました。
|
|
[会場]
|
アイプラザ豊橋(豊橋勤労福祉会館)
|
|
[プログラム]
|
「くるみ割り人形」全幕 他、小品集 |
|
2010年5月22日(土)に、おとなクラス「おさらい会」を開催しました。
|
|
[会場]
|
小坂井町フロイデンホール(入場は関係者のみ) |
|
2008年10月26日(日)に、「佐々木バレエスタジオ 第12回発表会」を開催しました。
|
|
[会場]
|
アイプラザ豊橋(豊橋勤労福祉会館)
|
|
[プログラム]
|
「コッペリア」他、小品集 |
|
2007年7月28日(土)に、「佐々木バレエスタジオ 第11回発表会」を開催しました。 |
|
[会場]
|
アイプラザ豊橋(豊橋勤労福祉会館) |
|
[プログラム]
|
「ボレロ」・「告知」他、小品集 |
|
|
2019年10月27日(日)に第20回で、「佐々木潤子追悼公演」を行いました。
|
演目
|
PROGRAM.
|
小品集
|
PROGRAM.2
|
ドン・キホーテ
|
|
|
2016年度「第18回発表会」-2016年8月26日
|
|
2015年度「20周年記念第17回発表会」-2015年7月19日
|
|
2013年度「第16回記念発表会」-2013年11月3日
|
演目
|
PROGRAM.
|
「シルヴィア」1幕より「ビゼー交響曲」他
|
|
|
2012年度「第15回記念発表会」-2012年4月30日
|
|
2010年度「第14回記念発表会」-2010年11月23日
|
演目
|
PROGRAM.
|
「ジゼル」2幕、「ラ・バャデール」より婚約の宴他
|
|
|
2009年度「第13回記念発表会」-2009年10月25日
|
演目
|
PROGRAM.
|
眠れる森の美女 1幕より 妖精の祝福、トレパック、ナポリより ヴァリエーション シルヴィアより ヴァリエーション、海賊より ギュリナーラとランケデムのパ・ド・ドゥ 雨の日、パ・キータ
|
PROGRAM.2
|
ドン・キホーテより 夢の森の場、ゼンツァーノの花祭りより パ・ド・ドゥ ワルツ、ギロック作品集、楽しみを希う心、田園舞曲、マズルカ・オベレック レ・バティヌールより スケートをする人々
|
|
|
2007年度「第11回記念発表会」-2007年7月28日
|
演目
|
PROGRAM.
|
ベートーベン舞曲より キトリのVa、ジゼルのVa 白鳥の湖より パ・ド・トロワ、メドーラのVa くるみ割り人形より フランスの踊り、ペザントのVa せむしの仔馬より 真珠のVa、ダイアナとアクテオンのパ・ド・ドウ、ナポリターナ、ウインナーワルツ 四季より 冬、霧のレイクルイーズ、告知
|
PROGRAM.2
|
パキータより 初めてのダンス、プリンセスメドレー、花のワルツ、マズルカ、ゴパック、ボレロ
|
|
|
2005年度「第10回記念発表会」-2005年10月23日
|
演目
|
PROGRAM.
|
アイネ・クライネ・ナハトムジーク、アフィニティー、Chorion、レスギンカ、スペイン・ファンタジー、ENAMORADOS-愛にふたり-
|
PROGRAM.2
|
パ・ド・カトル、森の水車、ばらの娘たち、とんぼ、ドイツ舞曲、ギュリナーラのバリエーション、幻と現実のはざまで
|
PROGRAM.3
|
リーズの結婚
|
|
|
|